緊急クエスト概要
- インタラプトイベントとして、一日に数回、ランダムに発生する。発生条件や発生予定、法則性などは不明
- 発生は正時(0分)、その15分前から予告アナウンスが入る
予告アナウンスで「ダーカー襲撃」か「大規模作戦」かは判別できるが、どのクエストであるかまでは判別できない- 「緊急警報発令。アークス船団周辺宙域に多数のダーカーの・・・」であればダーカー襲撃
- 「現在、局所地域のエネミーに対して、全アークス一斉参加の・・・」であれば大規模作戦
- 発生は、シップ(サーバ)毎に別個
緊急クエストが受注できるのは開始から1時間の間だけ
9/12アップデートから、受注期間は最大で30分、クエスト毎に異なるようになった
- 発生は正時(0分)、その15分前から予告アナウンスが入る
- クエストはクエストカウンターで受注。
- 緊急クエスト発生中のみ、メニューに緊急クエストの項目が出現し、選択可能となる。
- クエストはノーマルとハードの2つ
- クエストの受注は、緊急任務発生のアナウンスが流れた瞬間(0分0秒)から可能。
- 緊急クエスト発生中は、何度でも受注可能。
- クエストをクリアした場合でも、失敗してやりなおす場合でも、受注期間内ならばギリギリまでクエストの受注は可能。
- また、一度クエストに入ってしまえば、クエスト受注期間が終了した場合でもクエスト自体は続行され、クリアも可能。
受注期間が終了していると続行中のルームやパーティーがあっても途中参加はできない。
- 緊急クエストではサポートキャラクターを呼ぶことはできない
- すべてのクエストに制限時間が設定され、制限時間を超過するとクエスト失敗となり、強制的にキャンプシップに送還される
- 緊急クエスト予告がはいると、慣例的にその時点で人数が多いブロックへの大移動&混雑が発生する
これにより、緊急クエストには参加せず、そのブロックを利用したいプレイヤーの妨げにもなっている
現在、ブロック毎に「推奨」の記述が存在するので、出来うる限り「ノーマル推奨(B-03~05)」や「ハード推奨(B-07~10)」の利用を推奨したい- とはいえ、予告時点ではどのクエストが発生するか(=ノーマル、ハードのどちらに参加できるか)は解らないため、難しい話でもある
緊急クエスト:ダーカー襲撃 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
クエスト名 | 難易度 | 受注条件 | 敵Lv | 目安時間 | クエスト目標 | 備考 |
市街地奪還作戦 | ノーマル | Lv.1~ | Lv.11~ | 普通 | 最深部で「ダークラグネ討伐」 | 受注期間:30分間 制限時間:20分 |
ハード | Lv.20~ | Lv.31~ | ||||
市街地奪還作戦 | ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | ダーカーを撃退しクエストポイントをためろ! | 受注期間:30分間 制限時間:20分 【500】達成でクリア |
ハード | Lv.30~ | Lv.36~ | ||||
緊急クエスト:大規模作戦 | ||||||
ファングバンサー討伐 | ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | 最深部で「ファングバンサー討伐」 | 受注期間:30分間 制限時間:20分 |
ハード | Lv.30~ | Lv.36~ | ||||
巨大機甲種・覚醒 | ノーマル | Lv.1~ | Lv.~ | 最深部で「ビッグヴァーダー討伐」 | 受注期間:15分間 制限時間:10分 | |
ハード | Lv.20~ | Lv.~ | ||||
火山洞窟遊撃戦 | ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | 時間一杯エネミーを撃退せよ! | 受注期間:30分間 制限時間:20分 20分経過でクリア |
ハード | Lv.30~ | Lv.36~ |
ダーカー襲撃(アークスシップ:市街地)
アークスシップ(市街地)に襲撃してきたダーカーを撃退する緊急クエスト
マップはアークスシップ内の市街地。ほとんどの防衛装置が制御不能で、障害と化している。現時点では緊急クエスト専用マップ
出現するエネミーは全てダーカー(弱点:炎・光)
- 予告アナウンスは
「緊急警報発令。アークス船団周辺宙域に多数のダーカーの反応が接近しつつあります。」 - 期間中アナウンスは
「緊急事態発生。アークスシップの一隻がダーカーの襲撃を受けています。アークス各員はクエストカウンターより、至急救援へ向かってください。」
ギミック | |
---|---|
隔壁 | Eトライアル「ダーカー討伐」「隔壁解除」で発生。区域を隔てるように壁が出現し、一定区画を封鎖する防衛機構。 制御不能で暴走中。ターゲットの撃破、あるいは解除キーの収集で解除できる。 「隔壁解除」の場合、解除キーを出現させるためにターゲットを討伐する必要がある。同じMAPでは同じ場所で再発生することがある。なお、閉じる瞬間に隔壁に触れていると吹き飛ばされる。隔壁で分断された両側にターゲットや解除キーは出現するが「ダーカー討伐」の場合、隔壁の内部の方がターゲットの出現頻度は高い。ボス直などの場合、PTメンバーが分散しすぎると隔壁によりPTが分断され、無駄に時間を食うこともあるので注意。 |
壊れた車両 | 乗用車やトラック、戦車など。ダメージを受けると数秒後に爆発、周囲のキャラクターやエネミーに大ダメージ&バーン状態を与える。エネミーの攻撃で起爆するかは不明。 |
カースセントリー | 狂った防衛装置。高速で低ダメージの毒化弾を連射する。与えたダメージは表示されないが破壊可能。 |
エマージェンシーガン | アークスが唯一利用できる防衛装置。コントロールパネル型のスイッチを押すと道路からせり出し、周囲を掃射する。 向きや攻撃範囲は固定。使用後一定時間が経過すると再使用が可能になる。 |
市街地奪還作戦
クエスト名 | 説明 | クリア条件 | 失敗条件 | ||
---|---|---|---|---|---|
市街地奪還作戦 | 緊急事態が発生した。 アークスシップ市街地へ多数のダーカーの襲撃を受け、 一部機能が占拠された。アークス各員は、準備が完了次第即出撃。 市街地に存在するダーカーを殲滅せよ。 指令塔と思わしき巨大なダーカーも確認されている、 発見次第即座に殲滅せよ。……これは訓練ではない、実戦である。 | 最深部 「ダークラグネ討伐」 クリア | 最深部での敗北 20分経過 | ||
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | 目安時間 | パーティータイプ・エリア | |
ノーマル | なし | Lv.11~ | 普通 | マルチパーティ 市街地エリア1(シングル) 市街地エリア2(マルチ) 市街地エリア3(シングル) | |
ハード | Lv.20~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.31~ | |||
出現エネミー | クエストボス | ||||
ダガン、クラーダ、エル・アーダ、カルターゴ ブリアーダ、ダガンエッグ、エル・ダガン ラッピー、ダーク・ラグネ(E) | ダーク・ラグネ |
ノーマル | ハード | ベリーハード | |
---|---|---|---|
出現アイテム | バシレイオン | ラグネアンサラー | - |
- 最深部のボス部屋でダーク・ラグネを討伐することでクリアになるクエスト
- マップは3つ。
- アークスシップ市街地1(シングルPTエリア)
スタート地点。障壁解除Eトライアルがほぼ発生する。 - アークスシップ市街地2(マルチPTエリア)
現状ではラグネを倒しには行かず、20分の時間いっぱいまでここを巡回して経験値とアイテムを稼ぐパーティーがほとんど。
ラグナ討伐(ボス直など)が目的で、「道中のエネミーを減らしたい」「隔壁解除Eトライアル時の目標数を減らしたい」のであれば
「マルチエリア要求制限」でPT作成することが望ましい - アークスシップ市街地3 (シングルPTエリア、ボスエリア)
ボス巡回の場合は、市街地1,2では障壁以外のEトライアルはスルーするパーティーが多い。
ダークラグネは他のクエストのEトライアルでも遭遇できるため、敢えてここで倒す意味はあまりない。
- アークスシップ市街地1(シングルPTエリア)
- エリア3の入り口は、必ず丸いドームのある巨大な建物(スタジアム?)のある場所に発生するので、
遠景を見て、建物の位置を確認することで入り口の場所を推定できる
市街地掃討戦
クエスト名 | 説明 | クリア条件 | 失敗条件 | ||
---|---|---|---|---|---|
市街地掃討戦 | 緊急事態が発生した。 アークスシップ市街地へ多数のダーカーの襲撃を受け、 一部機能が占拠された。アークス各員は、準備が完了次第即出撃。 市街地に存在するダーカーを殲滅せよ。 ダーカーは、存在してはならないのだ。 | クエストポイント 【500】達成 | 20分経過 | ||
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | 目安時間 | パーティータイプ・エリア | |
ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | マルチパーティ 市街地エリア1(シングル) 市街地エリア2(マルチ) | |
ハード | Lv.30~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.36~ | |||
出現エネミー | クエストボス | ||||
ダガン、クラーダ、エル・アーダ、カルターゴ ブリアーダ、ダガンエッグ、エル・ダガン、ラッピー ダーク・ラグネ(E)、グワナーダ(E)、グワナーダ・ビット(E) | - |
- 制限時間内にクエストポイントを500pt貯めることでクリアになるクエスト
ソロの場合、制限時間はシビアで攻略は困難。
クリアを目指す場合も、経験値やドロップを狙う場合も基本は大集団で行動するのが良い
PTを組んでいる場合、別々の集団についていくのもよい - この緊急クエストはダーカー系のボス(ダークラグネ、グワナーダ)がEトライアルで出現することがある
ハードのダーク・ラグネはLvが高いので要注意
クエストポイント | ||
---|---|---|
雑魚エネミー | 1~3pt | 小型ダーカーは1pt、中型ダーカーは3pt |
ボスエネミー | 20~30pt | 少人数ですぐに倒せない場合は無視したり、まわりの雑魚を狩るという選択も。 発生を周囲チャットで告げ、人を集めるのが望ましい |
戦闘機防衛などのEトライアル | 10pt程度 | 少人数であれば無視してもよい。 大人数であればあるほど出現するエネミーが増え、PSE発生の切欠になるため、 発生を周囲チャットで告げ、人を集めるのが望ましい |
ベイゼ破壊 | 150pt | 破壊すれば一気に高ポイントが獲得できるが、少人数では時間がかかる。 放置した場合、エリア全域にポイズン状態にする雨が降り続ける。 発生を周囲チャットで告げ、人を集めるのが望ましい |
大規模作戦
各惑星、地域のエネミーに対して行われるアークスの大規模な作戦、という緊急クエスト
マップはそれぞれの惑星・地域であり、エネミーも惑星・地域に対応したものが出現する
- 予告アナウンスは
「現在、局所地域のエネミーに対して、全アークス一斉参加の大規模な作戦を準備中です。」 - 期間中アナウンスは
「緊急任務発生。全アークス一斉参加による大規模作戦行動を展開中です。アークス各員はクエストカウンターより、任務への参加を。」
ファングバンサー討伐
クエスト名 | 説明 | クリア条件 | 失敗条件 | ||
---|---|---|---|---|---|
ファングバンサー討伐 | 惑星ナベリウスの森林奥地にてファングバンサーと呼称される 大型原生種が暴れ回っているとの情報が入った。 おそらくは、ダーカーの影響によって凶暴化しているものと思われる。 アークス各員は至急森林奥地へと向かいファングバンサーを討伐せよ。 | 最深部 「ファングバンサー討伐」 クリア | 最深部での敗北 20分経過 | ||
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | 目安時間 | パーティータイプ・エリア | |
ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | マルチパーティ 森林エリア1(マルチ) 森林エリア2(マルチ) 森林エリア3(シングル) | |
ハード | Lv.30~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.36~ | |||
出現エネミー | クエストボス | ||||
ウーダン、ザウーダン、ガルフ、フォンガルフ、アギニス、ガロンゴ、ナヴ・ラッピー ダガン、ブリアーダ(E?)、ダガン・エッグ(E?)、エル・ダガン(E?)、サマー・ラッピー ロックベア(E)、ファングバンサー(E)、ファングバンシー(E) | ファングバンサー ファングバンシー |
一長一短あるので、自分のスタイルや腕とも相談しつつ、どちらを主に狙っていく部屋を立てるか/入るか決めておきたい。
ラグネ緊急と違い、討伐対象、特にファングバンサーが他のクエストでの出現が稀であるため、ただ単にぐるぐるするのは勿体ない部分も多い。
- Eトライアルだけを狙う場合の注意
- エリア1、2をくまなく探せば多くの場合1度は発生するくらいの発生率がある。
- トライアルのバンシーは木の上に逃げないうえ、他パーティの協力も見込めるため、ボス部屋のものよりはかなり楽に倒せる。
- バンサーはバンシーに比べかなり出現率が低い(出てこない?)
- 同じマップで何度も出ることは期待しにくい。
- PSEが狙えるが、ボス直行のパーティも多いため部屋人数が安定せず、続いても20分経過で強制終了。
- パスワードなどを駆使することで、部屋人数に関してはある程度改善可能。
- ボス周回だけを狙う場合の注意
- 木の上で攻撃できない時間が長い。そのため、討伐時間が読み辛く縮めにくい。
- ボスの部位が細かいうえに激しく動くため、範囲攻撃が使いにくい→他のボスに比べ雑魚処理がしにくい
- この点は、リーダーが単独でボスエリアに行くことで解消できるが、今度はSランクが取りにくくなる。
- バンサー出現直後にバンシーを木の上に逃がしてしまうと対処がしにくく、事故が起きやすい。
- ボス部屋の南の小さなエリアで戦うと木の上に逃げられることがない。ただしエリアが非常に狭いので事故が起きやすい。
- 確実に討伐数を稼げる。
巨大機甲種・覚醒
クエスト名 | 説明 | クリア条件 | 失敗条件 | ||
---|---|---|---|---|---|
巨大機甲種・覚醒 | 討伐 クリア | 敗北 10分経過 | |||
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | 目安時間 | パーティータイプ・エリア | |
ノーマル | Lv.1~ | Lv.~ | マルチパーティ 地下坑道エリア1(マルチ) | ||
ハード | Lv.20~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.~ | |||
出現エネミー | クエストボス | ||||
ビッグヴァーダー |
- 受注期間は開始から15分間。制限時間は10分。
- ボス部屋のみ、ビッグヴァーダーを最大12人で討伐できる特殊なクエスト
キャンプシップから降りると、巨大なテレポーターがある待機部屋(マルチエリア)に到着する
最初のプレイヤーが到達してから一定時間が経過すると「30秒後にテレポーターが動作します」のアナウンスが流れ、動作3秒前にカウントダウン開始
テレポーターが動作すると、テレポーター内にいるプレイヤーはボスフィールドに自動的に転送され、ムービー後に戦闘がはじまる
乗り遅れても一定時間ごとにテレポーターは動作する - テレポーターで二回に分けてプレイヤーを転送すると、先に転送されていたプレイヤーは移動以外の動作ができなくなる模様
火山洞窟遊撃戦
クエスト名 | 説明 | クリア条件 | 失敗条件 | ||
---|---|---|---|---|---|
火山洞窟遊撃戦 | 惑星アムドゥスキアの火山洞窟に 多数のダーカーが出現したと情報が入った。 龍族も奮戦しているが、侵食を受け 凶暴化してしまったものも多いようだ。 アークス各員は順次出撃し、火山洞窟を 闊歩するダーカーや、侵食を受けてしまった 龍族への対処を行え。 可能な限りの転戦を請う。以上だ。 | 時間一杯エネミーを撃退せよ! (20分経過でクリア) | |||
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | 目安時間 | パーティータイプ・エリア | |
ノーマル | Lv.10~ | Lv.16~ | 長い | マルチパーティ 火山洞窟エリア1(マルチ) | |
ハード | Lv.20~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.36~ | |||
出現エネミー | クエストボス | ||||
- |
- 非常に広い(9x9)単一のエリアを周回して、制限時間一杯エネミーを討伐するクエスト
- クリア目標は設定されておらず、制限時間20分が経過すると自動的にクリアになる
- 20分が経過するとキャンプシップへのテレポーターが出現する。強制的に送還されたりはしないので、
発生中のEトライアルの完遂や、ドロップアイテムの獲得も安心。
- 20分が経過するとキャンプシップへのテレポーターが出現する。強制的に送還されたりはしないので、